はじめに
クリニックや病院を清潔に保つことは、感染症拡大を防ぐためにも大事です。
そのなかでも毎日多くの方が行き来する待合室や診察室、お手洗いなどの床は、適切に清掃する必要があります。
今回は、クリニック・病院の床を清掃すべき理由や、適切な頻度、清掃業者の選び方などについて解説します。
クリニック・病院の床をきれいにしたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。
クリニック・病院の床を清掃すべき理由とは?
クリニック・病院を清潔に保つためには、床を清掃することが大事です。
ここからは、クリニック・病院の床を清掃すべき理由について解説します。
理由1:施設内の衛生を保つため
クリニック・病院の床には、多数の微生物が存在しています。
たとえ消毒薬を使って消毒したとしても、一定時間を過ぎると元の状態に戻ってしまうのです。
微生物や菌の蔓延を防ぐためには、床のホコリや汚れをこまめに除去する必要があります。
理由2:転倒のリスクを軽減するため
クリニック・病院にはケガをした方や高齢の方も多く訪れるため、転倒防止対策を徹底することが大事です。
床に滑り止め効果のあるワックスをかけておけば、転倒のリスクを軽減できます。
ワックスは時間が経つと剥がれてしまうので、定期的なかけ直しが必要です。
理由3:見た目を良くするため
クリニック・病院の床をきれいにすれば、院全体の見た目が良くなります。
床は内装の大部分を占める部分なので、汚れていたりくすんでいたりすると、どうしても不潔な印象を与えてしまうのです。
日常的なホコリや汚れを取り除くだけでなく、定期的にワックスをかければ、表面の凹凸が目立たなくなり、美しい見た目をキープできます。
クリニック・病院の床を掃除する頻度
クリニック・病院の床清掃は、「日常清掃」と「定期清掃」に分かれます。
モップがけなどの日常清掃は、なるべく毎日行いましょう。
一方でワックスがけなどの定期清掃は、2~3ヶ月に1回の頻度で行うのが一般的です。
クリニック・病院の床清掃はプロに依頼するのがおすすめ
床掃除を誰がやるのかは、クリニック・病院によって異なります。
しかし掃除全般を看護師や事務員などのスタッフに任せると、スタッフの業務負担が膨大になってしまうので注意が必要です。
とくにワックスがけなどの定期清掃は、体力的な負担が大きいうえに、高い技術を必要とします。
そのため施設内スタッフで行うのではなく、プロの清掃業者に依頼するのがおすすめです。
清掃業者に掃除を任せれば、施設内スタッフは本来の業務に集中でき、職場環境の改善にもつながります。
クリニック・病院の清掃業者を選ぶポイント
クリニック・病院の床掃除を専門業者に依頼する場合、慎重に業者を選ぶ必要があります。
クリニック清掃業者の選び方のポイントは、主に以下の通りです。
・クリニック清掃の専門知識・技術があるか
・マナー教育を徹底しているか
・清掃料金は適切か
・目的に合った対応をしてくれるか
クリニック・病院の床を掃除する際は、医療器具を動かしたりイスを移動させたりする必要があります。
また、施設内での感染症対策を徹底するため、床や空気中に存在するウイルスや菌をすみずみまで除去するのも大事です。
そのため、医療器具の扱いやウイルス対策に関する専門知識を備えた業者かどうかをリサーチしましょう。
また待合室や廊下などの床を清掃する際は、一般の利用者と業者が接触する機会もあるでしょう。
利用者に不快な思いをさせないためにも、業者側でしっかりマナー教育を徹底しているかリサーチするのがおすすめです。
また清掃業者によって、清掃料金は大きく異なります。
費用に見合ったサービス内容になっているか、クリニックの予算に合っているかなど、費用内訳までしっかりリサーチしましょう。
なおクリニック清掃業者によって、対応可能な清掃方法は異なります。
ワックスがけなどの定期清掃を頼みたいのか、日常清掃も依頼したいのかを施設内で明確にしたうえで、用途に応じたサービスを提供してくれる清掃業者を選びましょう。
クリニック・病院の床清掃なら「ピュアスタイル」にお任せ!
今回は、クリニック・病院の床を清掃すべき理由や、適切な頻度、清掃業者の選び方などについて解説しました。
クリニック・病院の床は、こまめなメンテナンスできれいにする必要があります。
施設内スタッフの負担を軽減するためにも、床清掃はプロの業者に任せるのがおすすめです。
神奈川県(綾瀬市・大和市・座間市・海老名市周辺および、横浜・川崎)・東京都エリアでクリニックの床をきれいにしたい方は、「ピュアスタイル」にお任せください。
弊社はクリニックの清掃を専門としており、日常清掃から定期清掃まで丁寧に実施させていただきます。床を掃除してきれいな施設内を保ちたい方は、ぜひ一度ご相談ください。